- トップ
- 新規ユーザー登録
新規ユーザー登録「みんなの浄化槽保守点検」の新規登録はこちらから。
「みんなの浄化槽保守点検」の新規登録はこちらから。
みんなの浄化槽保守点検新規ユーザー登録
メールアドレス
※ご入力いただいたメールアドレスに、新規ユーザー設定用のURLを送りいたします。
ご利用規約について
【重要】会員登録をされる前に、下記ご利用規約をよくお読みください。
規約には、本サービスを使用するに当たってのあなたの権利と義務が規定されております。
「利用規約を理解し同意しました」にチェックの上、「送信」のボタンをクリック(タップ)すると、あなたが本規約の全ての条件に同意したことになります。
浄化槽維持管理契約に先立って、予め契約や解約についての注意事項を説明するものです。必ずご内容をご確認の上、利用ください。
当システムについて
ニッコー株式会社(以下、「当社」と呼ぶ)と契約者において情報システムを利用した電子的な契約を行い、当社の提供するサービスの中から利用したいサービスを選択して当社所定の方法で契約を申し込み、当社が承認した申込者を会員(以下、「会員」と呼ぶ)とします。
入会を承認するにあたり、本サービスの運用に支障があると当社が判断した場合、入会を承認しない場合があります。
会員は、当社が別途定める規約を承諾のうえ、当社が提供する有料または無料の付加サービスの利用を行うことができます。
ログイン
会員は登録したユーザーアカウントを使って画面右上のログインをクリック(タップ)し、情報システムにログインしたのち、各種機能を利用します。
ユーザー登録
ユーザーアカウントは利用者の皆様のメールアドレスを利用し、利用者皆様の情報を区別しています。
利用者の皆様にてメールアドレスを変更された時はログイン後の初期画面右上にあるメニューからユーザー情報/パスワード変更画面を開き、「変更するユーザーアカウント」欄のメールアドレスを変更してください。
ユーザーアカウントおよびパスワードの管理について
会員は、自身のユーザーアカウントおよびパスワード管理の責任を負います。
ユーザーアカウントおよびパスワードの譲渡、名義変更はできません。
ユーザーアカウントおよびパスワードを忘れた場合や盗まれた場合は、速やかに当社に届け出てください。また、当社は、IDおよびパスワードの使用上の過誤や第三者の使用による損害の責任を負いません。
電子システムの利用について
当社との契約や契約に対する支払い、また、点検結果の報告やその他の報告については当情報システムにより連絡、報告します。
請求書や領収書においても当情報システムをもって発行します。
そのため、情報システムを利用する際の機器や通信に係る費用は契約者様にて負担いただくものとし、機器や通信に係るトラブルに対して当社は一切の責任を負いません。
個人情報の利用について
当社は、皆さまのご承諾がない限り収集した個人情報を第三者に提供いたしません。ただし、次の場合は除きます。
- 法令に基づく場合。
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合。
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
- 利用目的の範囲内で業務の一部または全部を委託する場合。
- お客様からの清掃依頼に対し清掃会社に対して申し送りする場合。
- 全国の水質保全協会等浄化槽保全管理を行っている一般社団法人に対し、お客様の浄化槽の運用状況を報告する必要があるとき。
正しい契約内容の維持
個人契約者様の届けに基づき、契約対象は情報システムに登録いただいた契約者名、契約者住所、対象設備設置場所、仕様・型式、契約者連絡先(電話番号やメールアドレス等)としています。
そのため、契約者名、契約者住所、契約者連絡電話番号、契約者メールアドレスが変更になるときは速やかにその内容を更新ください。
また、浄化槽等の設備の設置場所や仕様、型式が違う場合、変更となる場合は契約を一旦破棄し、新たな契約を締結するものとします。
法人契約につきましては、契約者名が変更になった場合は、再度の契約が必要になります。
また、浄化槽等の設備の設置場所や仕様、型式が違う場合、変更となる場合も契約を一旦破棄し、新たな契約を締結するものとします。
契約者住所、設備管理会社名、その他担当者の名前やメールアドレスが変わった場合含め、当社、担当営業や情報システムの問合せ電話番号にご連絡いただき、その内容を速やかに更新ください。
個人契約、法人契約ともに誤った内容にて後々に問題が発生した場合、当社はその責任を一切負わないものとします。
契約者の禁止事項
会員には、サービスの利用にあたり以下のような行為をしないことを確約していただきます。
- 他の会員または第三者もしくは当社の著作権、商標権等の知的財産権の侵害
- 他の会員または第三者もしくは当社に不利益を与える行為
- 公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為
- 法令に違反する行為または違反のおそれのある行為
- 当社の会員サービスの正常な運営を妨げる行為
- 当社が承認した場合を除き、第三者に当情報システムを利用させること
- その他当社が不適切と判断する行為
解約、資格の取り消しおよび損害賠償
当社は、以下の場合、事前に催告することなく、サービスの提供を停止し、会員との契約を解約し、または会員の資格を取り消すことができるものとします。この場合、すでに受領した料金などは払い戻しいたしません。また、当該会員は、当社に対し、料金その他の債務を直ちに支払うものとします。
- 上記、【契約者の禁止事項】に該当すると当社が判断する行為があった場合
- 申し込みにあたって虚偽の事項を記載したことが判明した場合
- 料金などの支払いを遅延した場合
- その他当社が会員として不適当と判断した場合
会員は、本規約または付加サービスの規約に違反した行為によって当社に損害を与えた場合、解約、資格の取り消しまたは退会の後であっても、当社に対して損害賠償責任を負うものとします。
新規契約時、契約更新時のお支払いの注意事項
新規の個人契約については、契約内容を契約者様にて登録いただき、その後、当社にてその内容を確認いたします。
当社にて契約内容確認後、新規契約に係るお支払いの依頼メールを当社から契約者様にて登録いただいたメールアドレスにメールにて通知いたします。そのメール内容に従ってお支払いのお手続きを行ってください。
メール発行後の支払い有効期限は1か月以内とし、1カ月を過ぎますと登録内容は無効になります。また、お支払いを完了しない限り、保守点検等のサービスは行われませんのでご注意ください。尚、お支払いは当社提携会社のペイメントサービスを用いて以下のいずれかで決済を行ってください。
(利用可能なお支払い方法)
- クレジットカード払い(推奨)
ペイメントサービス会社(GMOイプシロン社)のクレジットカード決済をご利用いただけます。VISA/MASTER/JCB/AMEX/DINERSがご利用いただけます。
手数料等がかからないため、クレジットカード決済を推奨いたします。 - NP後払い
株式会社ネットプロテクションズのNP後払いairサービスでの決済がご利用いただけます。お支払い登録頂いた後運営会社であるネットプロテクションズより請求書が届きます。この請求書の発行から14日以内に、コンビニエンスストア、銀行、郵便局でお支払いをお願いします。
尚、当決済の場合は決済手数料として0円(税抜)あわせて請求させていただきます。(注意事項)
①後払いのご注文には、株式会社ネットプロテクションズの後払いサービスが適用され、同社へ代金債権を譲渡します。
②「NP後払い利用規約及び同社のプライバシーポリシー」に同意して、後払いサービスをご選択ください。
③お支払期日を過ぎてもお支払の確認ができない場合、手数料が加算される場合がございます。手数料が加算され金額が30万円を超える場合、お支払は銀行振込のみとなりコンビニ、郵便局でのお支払には対応しておりません。
④ご利用限度額は累計残高で300,000円(税込)迄です。
契約の自動更新、手動更新についての注意事項
個人契約は原則、年契約となります。契約時に自動更新のチェックボックスにチェックが入っており、自動更新をお勧めしています。自動更新をなさらない場合はチェックボックスのチェック☑を外して契約ください。その場合、手動更新となりますので、次年度、契約者様にて契約の更新手続きをしない限り契約が切れ、再度の契約が必要となります。
新規契約時に自動更新を選択された場合は、ペイメント会社のクレジットカードにて決済をお願いします。翌年度は同じクレジットカードにて自動決済を行います。自動更新希望の場合は必ずこの決済方法をご選択ください。
(自動更新にチェックを入れてもクレジットカード決済を行っていない場合は翌年度、手動更新となりますのでご注意ください)
新規契約時にNP後払いairにて決済された方は自動的に決済することができないため、手動更新の案内を契約終了月の前月にメールにてお知らせします。その案内に従って手動更新にて契約更新(お支払い)を行ってください。
ただし、当社からのメールについてはメールアドレス変更等で通知されない場合も考えられるため、手動更新の契約期限についてはお客様ご自身でご認識頂き、手動更新を実施ください。
尚、お支払いが完了しない限り、保守点検等のサービスは行われませんので、その点もご注意ください。
法人契約につきましては、別途契約頂きます内容に従って更新を行いますので、ご契約内容をご確認ください。
契約解除の際の注意事項
- 個人契約者様からの解約の申し出があった場合は、原則、契約解除の受付を行った同月末日をもって維持管理契約の解除となります。ただし、申し出があった日が該当する月末から5営業日以内の場合は申し出のあった日の翌月末を契約解除の日とします。
法人契約者様からの解約の申し出につきましては、個別の個々の契約に基づき解約するものとします。 - 個人契約、法人契約いずれも次の何れかの場合は、相手方の了解を得ずして契約を解除する事ができます。
①保守点検管理等の契約代金の支払いが所定の支払期日より1か月以上滞った場合
②保守点検管理等の契約に係る点検業務に明らかに契約内容不適合が認められる場合
③個人契約者様の浄化槽等の設備設置場所が下水道への接続により、保守点検管理契約が不要となった場合
④個人契約者様が設備の売却や転居により浄化槽等設備を使用しなくなった場合
⑤契約者様の責に帰すべき理由によって浄化槽保守点検業の業務継続が困難となった場合
⑥暴力団、暴力団構成員、準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等の反社会的勢力(以下「反社会的勢力」という)である場合、または反社会的勢力であった場合
⑦自らまたは第三者を利用して、相手方の名誉や信用等を毀損し、または毀損するおそれのある行為をした場合
⑧上記、【契約者の禁止事項】に違反した場合
- 個人契約の場合、上記2の②~④に該当する理由による契約中途解除の限りにおいては、乙は既に甲より支払いを受けた料金について、点検未実施相当分を算出し、その金額から契約中途解除に伴う事務手数料(¥0+消費税)を差し引いた金額を甲の指定する口座に振り込みにより返金します。
(振込手数料は甲が負担するものとします。そのため返還金が発生しない場合があります。) - ご契約者様に帰属する事由により、返還金振込先口座の連絡や確認等が取れない場合については、最終の契約更新の期間満了する日をもって返還請求権は消滅します。
- 上記2の②~④号以外の事由については、中途契約解除による違約金は求めず返還金もないものとします。また契約期間中に、ご契約者様に帰属する事由により、所定の保守点検業務が履行できなかった場合も返還金はありません。
運営の停止
当社は、会員サービスおよび付加サービスの完全な運営に努めますが、保守作業、停電や天災などの不可抗力といった緊急事態、その他の理由によりサービスの提供を一時的に停止することがあります。
個人会員サービスおよび付加サービスの一時停止は、当社ホームページ上で連絡します。但し、緊急事態が発生した場合はこの限りではありません。
サービスの廃止
当社は営業上、技術上などの理由により会員サービスおよび付加サービスの全部または一部を廃止することがあります。会員サービスおよび付加サービスを廃止するときは、廃止の1カ月前までに会員の皆様に通知します。
当社の免責事項
- 当社は、会員サービスおよび付加サービスの中断、運営の停止または廃止等によって個人会員に損害が生じても当社は免責されるものとします。
- 当社は、会員サービスおよび付加サービスの使用により会員に発生した損害についてはその責任を負いません。
- 当社は、会員が会員サービスおよび付加サービスの利用に関連して当社が会員に対し損害賠償責任を負う場合、当社の故意または重大な過失に起因する場合を除くいかなる場合も、損害賠償の範囲は、その会員に直接かつ現実に発生した通常損害の範囲に限られ、かつ、その総額は、損害が生じた日が属する月に当社がその会員から受領すべき料金(消費税を含む)の範囲を超えません。
転貸および権利譲渡
個人会員サービスおよび付加サービスを受ける権利は、他に転貸、譲渡し、または質権その他の担保に供することができません。
当社は、個人会員に一定の期間について料金の不払いがある等の当社が必要と判断する場合、会員に対して有する料金その他の債権を第三者に譲渡し、または料金その他の債権の請求もしくは受領に関する業務を第三者に委託することができます。会員は、これをあらかじめ承諾するものとします。
本規約の改定
当社は、本規約を任意に改定できるものとし、また、当社において本規約を補充する規約(以下「補充規約」といいます)を定めることができます。本規約の改定または補充は、改定後の本規約または補充規約を当社所定のサイトに掲示したときにその効力を生じるものとします。この場合、会員は、改定後の規約および補充規約に従うものといたします。
準拠法・管轄裁判所
本規約の成立、効力、解釈および履行については、日本国法に準拠するものとします。
個人会員と当社の間で本規約に関して紛争が生じた場合は、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
以上